「2025年の崖」とは?要約すると?
問題や対策すべきことをわかりやすく解説

「2025年の崖」をご存知でしょうか?各企業が「システム」や「業務の効率化」を進めていく上で、非常に重要な点であり、早めに取り組んだほうが良いと考えさせるキーワードですので、説明してまいります。

1.「2025年の崖」とは何か?DXレポートとの関係性

「2025年の崖」とは、経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」に登場した言葉です。
同レポートでは「日本企業がDXを推進しなければ、2025年以降の5年間で最大で年間12兆円の経済損失が生じる」と記され、多くの企業に衝撃を与えました。

「DX」とは、Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)のことで、最新のデジタル技術を使いこなし、私たちの生活を変革させてしまうような、新たなビジネスモデルを生み出すことが求められているのです。
これ以降、DX推進に取り組む企業が増えましたが、多くの企業はまだDXの前段階といえる「デジタル化」にとどまっており、本格的にDXを推進できている企業は少ないようです。

経済産業省:DX レポート 〜IT システム「2025 年の崖」克服と DX の本格的 な展開〜

経済産業省:産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進施策に ついて

2.「2025年」に何が起こるのか?現状の問題をわかりやすく解説

「2025年の崖」が提起された背景には、レガシーシステム化の進行が挙げられます。
レガシーシステムとは、かつてPCが普及しはじめた当初に生まれたシステムのこと。開発から年月が経ち、もはや現在の日本社会にはふさわしくないシステムとなっているのに、未だにレガシーシステムを使い続けている企業が数多く存在します。

・レガシーシステムを維持できるエンジニアの不足

レガシーシステムは長年にわたって修正・改善を繰り返したために、システムが複雑化しており、メンテナンスが難しくなっています。
また、古いシステムや言語が使用されているため、高いスキルのあるエンジニアが必要になります。しかし、2025年になるとレガシーシステムをメンテナンスできるエンジニアの多くが定年を迎え、人材不足が深刻になることが指摘されています。

・既存アプリケーションのサポートが切れる

2025年に「Windows10」、2027年(2025年より延長)に「SAP ERP」と、さまざまな業務を支えてきたシステムやアプリケーションのサポート期間が終了してしまいます。これは、セキュリティ上大きなリスクとなります。修正プログラムが提供されなくなりますので、セキュリティリスクが増大するだけでなく、サイバー攻撃の可能性も高くなってしまいます。

・既存システムのレガシーシステム化の進行

レガシーシステムの多くは「Windows7」などの古いOSやハードウェアにのみ対応しており、「AI」や「IoT」といった新しい技術に対応できなくなります。Windows7は公式サポートも終了を迎え、新商品の開発もできなくなり、競争力の低下だけでなくセキュリティ面でも大きなリスクを抱えることになります。

ビジネスのデジタル化の進行

ビジネスの分野ではあらゆる場面で「IT導入」がされています。そのため、レガシーシステムを使用し続ける企業では、新しい技術やシステムに連携・対応できず、新しい商品やサービスを提供することができなくなります。結果、競争力を失ってしまう可能性があります。
レガシーシステムと新たに連携するとしても莫大な費用がかかるなど、コスト面でも競争力を失ってしまいます。

3. 「2025年の崖」を克服するための対策

「2025年の崖」を克服するには「ITシステムの見える化」が重要とされています。レガシーシステムは改修が繰り返されることで、複雑化、巨大なブラックボックス化しているために、まずは分解し、機能や業務ごとにDX化していくことが必要と考えられます。

・レガシーシステムの刷新

「2025年の崖」は、レガシーシステムが残っていることが問題で、システムを刷新することが重要になります。ただし、レガシーシステムを一息に刷新することは非常に難しいと考えられます。
まずは現在の社内にあるITシステムの把握から始める必要があります。システムを把握することで、同じ機能を持ったシステムを統合することも可能になり、刷新・保守運用コストの減少につながります。

・業務プロセスの見直しをし、業務デジタル化

システムを刷新することで、混乱し、企業全体が破綻してしまう危険性がありますので、影響が少ない部分から少しずつ「DX技術」を導入し、それぞれの「DX技術」と連携させて構築していくことが必要になります。
まずは業務のプロセスを見直し、最終的なゴールを描き、レガシーシステムを完全に刷新していくことが重要になると考えます。

・DX の推進に対応できる IT 人材の確保と育成

企業内部で「DX人材」を育成する体制を構築することが求められますが、「DX人材」は、デジタル技術に関する知見だけでなく、異なる領域の知識をかけあわせて相乗効果を生み出す力や、創造的な力が必要になります。そういった人材を自社で育成するためには、多くの時間と費用が必要になります。アウトソーシングや外部での人材確保も重要な項目となります。

4. 【まとめ】早めの対策でデジタル化の加速に追いつこう

「2025年の崖」とは、経済産業省が「DXレポート」で提示した、日本企業が近い将来に直面しようとしている危機的状況を表したものです。

非効率的な古いITシステムを使い続けることで、保守運用に大きな費用と手間がかかります。また新しい技術に対応することや開発することができず、企業競争力が低下し、国全体でも大きな経済的損失が発生してしまいます。

この問題を克服するためには、各企業がレガシーシステムを刷新し、業務プロセスを見直して業務効率化を行うだけでなく、企業全体を根本的に改革する「DX化」に取り組んでいくことが必要です。

業務のプロセスを把握し、部分的に「DX化」を取り入れ、少しずつでも進めていくことが急務となります。まずは取り組みやすい箇所から「DX化」を始めてみると良いと思います。

ルートシステムは横浜で30年間。培った豊富な知識で、さまざまはオフィスのツールや環境などのアドバイス。ITヘルプデスクとしてお役に立ちます。
まずは「無料の環境診断」にお伺いいたしますので、お問い合わせください。
御社に最適な環境のアドバイスやサービスのご案内をいたします。